資産形成

お金を無理なく貯蓄できるようになる3つの方法【お金持ちへの王道】

今回はお金を無理なく貯めてお金持ちに近づくための方法について解説します。

「いつも貯金に挫折する」

「効率よく貯金したい」

こういった悩みをお持ちの方はぜひ最後までご覧ください^ ^

ちなみに僕のプロフィールはざっと以下のとおりです。

・筋トレやお金の勉強が好きで毎日読書やYouTubeで学んでます

・2030年までのセミリタイアを目指す

・2021年現在の資産は100万円代(まだまだですがコツコツやってます)

・2020年に住宅を購入

貯蓄率を高める

貯金をするにあたって必ず知っておいてほしい言葉があります。

それが『貯蓄率』です。

これは収入のうちどれほど貯蓄に回せているかの割合のことです。

例えば、毎月30万円の所得があり、月3万円貯金できていれば貯蓄率は10%です。

貯蓄率を最大限高めることが金持ちへの道を最速で進むことになります。

当然ですが、「収入-支出=貯金」です。

ちなみに金持ちの定義は「所有している資産が多いこと」とします。

また、日本では資産1億円以上を所有している人のことを「富裕層」と呼びます。

富裕層になるにはそれなりの高所得必要になるのですが純資産3000万円以上のいわゆる「小金持ち」には所得がそこまで高くなくとも「倹約」と「投資」でなれます。

純資産3000万円までいけば投資から得られるリターンも年間120万円程度は見込め、月あたり10万円にもなるのでセミリタイアも可能です。

「リタイアに必要な資産」についてはこちらの記事をどうぞ。

FIRE達成にはいくら必要か
【FIRE】リタイアのために必要な資産いくら?ずばり生活費の25倍です【超シンプル】 今回はFIREを達成するにはいくら資産が必要なのか?という問いに迫っていきます。 「FIREを目指したいけどいくら貯めればいいの...

あなたがお金を貯める目的が『リタイア』である場合は『貯蓄率』はかなり重要度が高い要素になります。

なので、貯蓄率を高める方法についてはしっかり学んでおきましょう。

固定費を見直す

貯蓄率を高める第一歩は固定費を見直すことです。

固定費とは光熱費、通信費、家賃、保険などの毎月決まった額出て行くお金のことです。

これを見直し削減することで毎月出ていくお金を減らせるので家計にダイレクトに影響を与えます。

いらない保険を解約したり、光熱費をより安い会社に乗り換えたり、格安スマホに切り替えたりなどを行うことで月々数千円〜数万円のお金を節約できます。

また、厳密には変動費というのですが食費や交通費も固定費扱いして管理している人もいます。

例えば、「食費は月4万円まで、つまり週1万円まででやりくりする」というようにすれば食費は月4万円に固定したことになり、4万円より浮いた部分は投資に回す等すればいいでしょう。

手続きなどは面倒ですが固定費を削減することによりかなりお金が浮くのでぜひ見直してみてください。

固定費の見直しについてはこちらをどうぞ。

支出を減らして無理なくお金を貯める方法【見直すべき5つの支出】 今回は支出を減らしてお金を貯める方法について解説していきます。 「貯金が全然貯まらん」 「将来のためにお金を貯めたいけどな...

お金の勉強をする

お金を増やしたいなら『お金の勉強』をしましょう。

どういうことかというと、世のお金持ちの中でお金について詳しくないという人はいません。

お金持ちはお金のことについて十分な知識があるため、お金を無駄遣いするようなことはしません。

例えば、家賃が8万円の家と10万円の家があるとします。

この2つの月々の支払いの差は2万円です。

この差を資産所得(株の配当所得等)で埋めるのに必要な資産はいくらになるでしょうか?

正解は600万円です。

ちなみにこれは利回り4%で計算しています。

600万円の資産が1年で生み出す所得は24万円、つまり月あたり2万円ということになります。

お金持ちの人はなにかを買う時や契約する時このように考えています。

例えばこの家賃8万円と10万円の場合は「この2万円の差を埋めようと思ったら資産600万円必要だな。でも後者にそこまでの価値はないな。」と思えば8万円の家に住みます。

これは600万円貯めることの大変さがわかっているからですね。

「お金をたくさん持ってて全身ブランド物の人や高級車に乗っているような金遣いの荒い人もいるけどそれはどうなの?」という人もいますが、それは「お金を持ってそうに見える」だけで「お金持ち」というわけではない可能性もあります。

先述したように「お金持ち」の定義は「保有している資産が多いこと」なので、高所得だけどお金持ちではないという人もいます。

月ウン十万する高級タワーマンションに住んでて資産はほぼないという人も一定数います。

要は収入≒支出という状態です。

これが続くと死ぬまで働かないといけないので歳をとってからしんどくなります。

逆に所得が低くても若いうちから貯蓄・投資を始めれば早期退職も夢じゃありません。

そのためにも「少ない支出で快適に生きていく力」は必要です。

苦しくない節約術についてはこちらからどうぞ。

【苦しくない節約術】貯金がガッツリ貯まる3つのコツと超重要なマインド 今回はかんたんに誰でもできる節約術を紹介します。 「貯金しようと思ってんだけどついつい使ってしまってなかなか貯まらない」 ...

長期投資でコツコツ増やす

お金を無理なく増やすには投資がおすすめです

理由は2つです。

1つは投資をするようになるとお金や物の『価値』について考えるようになるからです。

『価格』ではなく『価値』です。

『価格』とは物を買うときに払う対価のこと、『価値』とは物を買って得られる対価のことです。

どういうこというと、物を買うときに単純に価格で見るのではなく、「本当にこの価格を払うに値する価値があるのか」を見るようになるということです。

例えば、5万円の掃除ロボットと2万円の普通の掃除機を買おうか考えているとしましょう。

『価値』ではなく『価格』で見る人は「高いから普通の2万円の掃除機でいいや」と考えます。

しかし、物の『価値』で見る人は「普通の掃除機と掃除ロボットの価格差は3万円、一回の掃除にかける時間が15分だとして毎日掃除機をかけるとしたら4日で1時間浮き、4ヶ月で30時間も浮かせられる。これなら価格差の3万円を払うのも悪い投資ではない」というような判断をします。

この場合は「時間的価値」という考え方ですが、他にも「精神的価値」など物の『価値』にはいろいろな側面があります。

投資をするとお金の『価値』について考えるようになるのでこの感覚が身に付くというわけです。

長期投資が無理なくお金を貯めるのにおすすめな理由の2つ目は長期投資は負担が少ないことです。

これは心理的負担、労働的負担どちらにおいても短期投資に比べると少ないです。

短期投資とは割安な株を買って割高な時期に売るという売買を繰り返す手法です。

それに対して長期投資とは成長や配当が長期に渡って見込める銘柄やETF、投資信託に投資し長期保有しつつ、買い増していくという手法です。

短期投資の場合は常に株価やチャートをチェックし、適切なタイミングで売買しなければならないので毎日チェックしなければいけないし、仮に売った後にさらに高騰したり、買った後に下落したりなどに見舞われると精神的負担、金銭的負担も大きいです。

反対に長期投資の場合は多少のチャートの上下があろうがそもそも長期的に見て伸びていくものに投資するので月1回くらいチェックしておけばいいし、売買のタイミングも考えなくていいので時間的負担も精神的負担も少ないです。

わかりやすく言えば、短期投資はプロ向け、長期投資は一般人向けという感じです。

僕たち素人が無策で市場に挑んでも勝てる見込みはわずかだし、厳しい戦いになるということですね。

なので、僕は初心者こそインデックスファンドへの長期投資をおすすめしています。

インデックス投資というのは特定の指数に連動するように資産を運用しているファンドに投資するもので現代の投資の最適解とも言われています。

インデックス投資についてはこちらの記事をどうぞ。

投資信託で資産を増やす方法はずばり米国インデックス投資が王道 今回は投資信託で資産を増やす方法についてです。 ※あらかじめ言っておきますが、投資の世界に絶対はありません。 僕が今回紹介...

まとめ

今回の記事をまとめると以下のとおりです。

お金持ちになるためにやるべきことは3つ

倹約し、お金について知り、長期投資をする

至ってシンプルですね(笑)

一般的な会社員の生涯年収は2〜3億円と言われています。

極端な話、毎月1割を貯蓄するだけでも2〜3000万円の貯蓄をすることができます。

そうは言っても、「年寄りになってからお金持ってもしょうがないよ」という意見もありますよね。

僕もどちらかと言うとその意見です。

ただ、かと言って欲望にのみ従い、お金を使っても幸せにはなれません。

お金は使って初めて『価値』があるものですが、使うポイントを考え、効率よく使い、貯めることができればゆとりある生活を送れます。

「ゆとりなんていらんわ」という人はいいですが、僕は贅沢をして死ぬまで働くよりも少しの倹約で早く自由を手に入れる人生の方が魅力的だと思っています。

お金の使い方に正解はなく、人それぞれ使いたいように使えばいいと思いますが、「本当の自由」と「贅沢」は完全に両立することはないというのが僕の考えです。

あればあるだけ使ってしまう人は投資に回すお金がないので不労所得は得られないですよね。

逆に贅沢するのをやめて、コンパクトに暮らし、貯蓄率を高めている人はそうでない人より何年も早く退職でき自由を手に入れられます。

「お金を自由のために使うか、贅沢に使うか」 

どちらがあなたに合った使い方なのか考えてみるといいでしょう。

ということで今回は以上になります。

最後までご覧いただきありがとうございました^ ^